一発アウト!勘違いしがちな単語まとめ

こんにちは!ゆうすけです。

 

 

前回は

参考書は一冊に。

ということを書きました。

 

実践できているでしょうか?

 

何回もくりかえし

解くことが大事です!

 

 

 

 

 

突然ですが、クイズを出します。

 

successive

 

この単語の意味、

分かりますか?

 

 

"success"

というスペルが入っているので

「成功」に関係あるんだろうな、

と考えると思います。

 

 

実はそれ、

間違いなんです!

 

f:id:Yutako36:20220115154355p:plain

 

 

successiveの意味は

「連続する~」

という形容詞なんです!

(「成功した~」はsuccessfulと書きます。ややこしいですね、、)

 

 

 

例えば、入試本番で

successive reserches(連続する研究)

という語が出てきたとき、

 

 

「成功した研究」

と訳してしまったら、

一気に文の意味が

変わってしまいますね、、

 

 

その部分で勘違いを

してしまったために、

文章全体の意味が分からなくなり

 

長文で一点も取れない

なんてことになってしまいます!

 

単語の覚え間違いは

そのくらい

恐ろしいんです、、

 

 

逆に、

正しく覚えられたら

合格が、グッと

近づきますよね!

 

f:id:Yutako36:20220113024738p:plain

 

今回は間違えやすい単語

について、

話していきます。

 

 

 

まず、よくある間違えやすい単語には

 

  1. adapt / adopt(適合する/採用する)
  2. beside / besides(~のそばに/~に加えて)
  3. lay / lie(横にする/横になる)
  4. sensitive / sensible(敏感な/賢い)

などがあります。

 

 

一回見ただけでは

とてもじゃないですが、

覚えられませんよね。

 

 

 

ではどうすればいいのでしょう。

 

間違えないためには、

「例文といっしょに覚える」

ことが大事です!

 

 

ただ、すっと眺めていても

混乱してしまうだけで、

区別ができるようにはなりません。

 

例えば、

"beside/besides"

なら、

 

I live beside a park.(私は公園の近くに住んでいる)

Besides a car, he has a motor bicycle(彼は車に加えて、バイクも持っている。)

 

 

というように

使い方が分かると

一気にわかりやすくなります!

 

 

紛らわしい単語は

しっかり覚えないと

大変なことになるので、

 

時間をとって

勉強していきましょう!

 

 

 

今回も読んでくれて

ありがとうございました!!